心原性肺水腫

心臓の問題(特にうっ血性心不全の中でも左心不全によっておこる容量負荷)で肺静脈圧および肺毛細血管圧↑によっておこる肺水腫。犬ではMR(僧帽弁閉鎖不全症)、拡張型心筋症、猫では各種心筋症によって引き起こされることが多い。

左房拡大

HCM

1:活動制限

  体を動かすと酸素消費が必要となるため、肺水腫等の低酸素血症が想定される状態

  では、可能な限り散歩等の運動は制限にする。

2:酸素吸入→酸素ケージ内環境は40~50%酸素濃度、温度18度設定

3:薬物療法

 A:超緊急時

  (緊急プロトコル・・・2+3A①②を行う)

  ①2%ニトロ軟膏

   Dog:0.5~1.5インチ(8~19㎎)を耳介または鼠径部

   cat:0.25~0.5インチ(4~8㎎)を耳介または鼠径部

  ②利尿剤療法

   Dog:Lasix2~4㎎/㎏ IV or IM q1~4h

      cat:Lasix1~2mg/kg IV or IM q1~4h

   ⇒呼吸状態が安定化したらq6~12hに切り替える

    ※Lasixは15~30分以内に利尿効果がでる。2~4hは効果が持続

  

 B:安定状態になった場合or最初から血管確保が可能なら

  (救急プロトコル・・治療効果の強さ3B①単独<3B②③併用<3B④③併用)

  ①アクトシン

   Dog:20μg/kg/min IVCRI

          10~30mg/kg IVslow q4~6h

      cat:20μg/kg/min IVCRI

    ※効果は陽性変力作用&血管平滑筋弛緩作用 

    ※血管炎をおこしやすいため、数日に一回IVルートの変更

    ※投与中の低血圧注意

    ※禁忌・・・左室駆出障害(大動脈狭窄、閉塞性肥大型心筋症)

  ②ドパミン(イノバン注)

   イノバン注 Dog:1~10μg/kg/min

            cat:1~5μg/kg/min

  ③ドブタミン(ドブトレックス注)

   ドブトレックス注 Dog:1~10μg/kg/min

                        Cat:1~10μg/kg/min

         ※ドブは心拍数&後負荷に影響しにくいため、肺動脈楔入圧低下に期待

  ④ニトプロ(ニトロプルシド・ナトリウム)

   Dog:0.5~10μg/kg/min

      Cat:0.5~10μg/kg/min

        ※前負荷&後負荷の顕著軽減(動静脈拡張作用はニトログリセリン以上)

    ※効果強く、早いので必ずECG&血圧モニター

    ※代謝されシアンになるため、初期低用量(0.5~1μg/kg/min)開始し、

     至適容量(5~7μg/kg/min)にして、6時間かけて離脱

 C:輸液量・・・利尿開始2時間の尿量÷3(通常3~5ml/kg/h)

 

 

初期対応;酸素テント(35-40%)、利尿剤投与

 重度:カリペリチド0.0250.05μg/kg/min IV CRI

    フロセミド2㎎/kg SC q1h or 0.30.7mg/kg/h IVCRI

    テルブタリン0.01/kg SC TID

    マロピタント1/kg SC SID

    オルビフロキサシン5mg/kg SID

    ピモベンダンTID

  鑑別診断

 来院⇒問診⇒身体検査(主観情報:呼吸様式、CRT、姿勢、粘膜色、動脈拍動。バイタルサイン:体重、体温、呼吸数、BCS、心拍数、血圧、SPO2)⇒血液検査+胸部レントゲン+超音波⇒留置確保し酸素室に収容しインフォ

    胸部レントゲン VHS

    超音波   LA/Ao

          LVDd

          LVDs

          LVPWd

          LVPWs

          IVSd

          IVSs

          FS

          EF

          E/

          LVOT Vmax

          LVOT maxPG

          RVOT Vmax

          RVOT maxPG         

          MR Vmax

          MR maxPG

 

安定してきたら酸素濃度30%トライ

 

 

 

 

ステージング

 ステージA;心疾患を生じるリスクはあるが、まだ器質的心疾患を発症していない段階。

 ステージB;器質的心疾患は存在するが(MRでは心雑音を呈する)、心不全による臨床

徴候を発症していない段階。

     B1:器質的心疾患は存在するが無徴候でレントゲンとエコー正常

     B2:無徴候であるが血行動態的に重度のMRがあり、レントゲンやエコーで左

心拡大あり

 ステージC;過去または現在MR心不全徴候呈したことあり。

 ステージD:進行したMRで心不全の臨床徴候あり、標準的心不全治療に難治な段階。

 

 

 

エコー所見

①Bline
②E波1.2以上
③LA/Ao1.6以上
④FS
⑤LVEDDN1.7以上
緊急薬の計算法
【hANP】
 0.025μg/kg/min→1.5μg/kg/h
 1000μgバイアルを注射用水5cc希釈し0.15-0.3ml/kg/10h
 (0.15mlに30μg.0.3mlに60μg入ってる計算)
  ↓
 生食25mlにhANP0.15-0.3ml/kg/10h分を入れる
  ↓
 2.5ml/hで流す。

【ベトメディン注】
  一回あたり0.15mg=0.2ml